お知らせ
- ホームページが出来ました!
かくれ宿 とくら山麓でかに食らふ
源泉かけ流しの鴻の鶴温泉でゆっくりとお湯に浸かっていただき
ここ間人(たいざ)の地で長年培ってきた経験に基づいて私たちが吟味する、地場で獲れたおいしいカニを
たらふく召し上がって頂きたいとの思いでお客様をおむかえしております。
冬季限定で金・土・日の週三日間の営業を基本としておりますが、
月~木のご利用もご相談ください。(お電話にて承ります)
皆様のご意見を頂戴しながら一歩一歩進んでいければと思っております。
「民宿 とくらの宿」にて、皆様のご利用を心よりお待ちいたしております。


カニを見る目は1日にしてならず
地元間人(たいざ)の老舗魚屋で長い年月カニを見てきました。
仲買人として培ってきた目利きの力は何事にも変えがたい経験として身についています。かにを見極め、選別し、絶妙の塩梅で湯がき上げお客様にお届けする。それが今に繋がっています。
これからも美味しい笑顔に会えるよう頑張ってまいります。


ホンモノのかにの価値ある一杯。
先頃の価格高騰に伴い「蟹って高い値段を払ってまで食べるほど美味しいの?」「金額に見合う価値があるの?」そんなことを聞いたりします。とにかく本物の蟹を食べてもらい、本当に美味しいものを食べた時の、あの幸せな気持ちを感じてもらえることができればと思っています。
カニ宿ならではの蟹三昧
選りすぐりの活蟹だから刺身も焼きも茹でても最高に旨い!地場ならではのセコカニは絶品!

おすすめプラン
カニ料理
Bプラン
・茹蟹1 / 2 匹 ( そのまま、三杯酢で)
・地物野菜 ・ 香物
・雑炊 ・ デザート
空室検索宿泊予定日
温
泉
もう1つの楽しみ
源泉かけ流しの天然温泉「鴻の鶴温泉」で至福のひととき
お肌がすべすべ美肌の湯といわれるアルカリ性の源泉かけ流し天然鴻の鶴温泉。
当宿の温泉は、宿の建物から約200メートル奥・地下約1,000メートルの泉源から直接源泉を引き、温度調整のための最低限の加温のみ行って湯船からかけ流しにしております。一般的にこのような温泉は「源泉掛け流し」と表記されております。新鮮なお湯が湯船から溢れ出す源泉かけ流し天然鴻の鶴温泉で心身ともにリラックス。男女別々に大浴場と半露天風呂がございます。

時にはキレイに雪化粧をした姿を見せてくれることもあります。
キリッと澄んだ冬の空気と芯から温まるお湯を存分にお楽しみください。

とくらの山麓から湧き出る源泉掛け流しのお湯は低張性アルカリ性。
肌への刺激が少なく柔らかいので小さなお子様からご年配の方まで安心して楽しめます。
- 温泉
- 鴻の鶴温泉
- 源泉
- 丹後町間人温泉郷 鴻の鶴温泉
- 泉質
- アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
- 泉状
- 無色透明・微泥臭
- 泉温
- 39.1℃(気温8.0℃)
- 入浴時間
- 15:00~23:00/6:00~ 9:00
- 適応症
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関 節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器症、痔病、冷え 性、病後回復期、疲労回復、健康増進
- 禁忌症
- 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結 核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾 患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠 中(特に初期と後期)
施 設 & 部 屋


外観

ロビー

食事処
- 営業期間
- 平成30年11月7日(水)~平成31年3月31日(日)
- 営業日
- 週3日営業(金曜日、土曜日、日曜日)
- 営業時間
- 15:00 チェックイン 10:00 チェックアウト
- 食事時間
- 夕食 17:30~20:30(大広間にて) 朝食 7:30~ 9:00(大広間にて)
- 入浴時間
- 15:00~23:00/6:00~ 9:00
- 部屋数
- 8部屋(38名様)
- 支払方法
- 現金・クレジットカード
- 送迎
- 1台(8名様まで)
と
く
ら
日
記
昨シーズンは、皆様から温かいお言葉やお引き立てを賜りました事、心より感謝しております 今年も11月6……
今朝は凛と冷え込みました。 宿の正面からは、キレイに雪化粧した「とくら山」を眺めることができました。……
新年あけまして、おめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願い致します。 お節と父がつんできた……
お待たせしました。 やっと公式ホームページが出来あがりました! 少しづつ内容充実してまいります。 &……